May
15
Rancher Meetup Deep Dive #01
【初開催!】Rancherプロダクションユーザー会
Organizing : Rancher JP
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Rancher プロダクションユーザー会、発足!
〜本番ユーザー&本番利用を想定している方のための勉強会〜
イベント開催概要
過去のRancher Meetupでは、初心者の方々に向けたGenericなコンテンツを中心にお届けしてきました。Rancherのユーザーも増え「もう少しレベルの高いセッションを聞きたい、ディスカッションをしたい」という声も聞かれるようになりました。そこで今回「Rancher Meetup Deep Dive」を企画してRancherの本番ユーザーと、本番利用を想定している方のための勉強会を開催する運びとなりました。
対象とレベル
対象 | |
---|---|
Rancherに興味がある方 | |
Rancherの本番利用を検討(評価)している方 | ○ |
Rancherを既に利用されている方 | ○ |
Rancherの開発に関わる方 | ○ |
レベル | |
---|---|
初心者 | |
中級者 | ○ |
上級者 | ○ |
会場・時間
- 日時:2019年5月15日(水) 19:00(18:30から入場可)~21:00
- 会場:LINE株式会社/LINE Growth Technology株式会社
- 住所:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23F(受付5F)
- アクセス:■JR新宿駅直結(ミライナタワー改札)(埼京線、総武本線、中央本線、湘南新宿ライン、山手線、成田エクスプレス) ■新宿三丁目駅徒歩1分(東京メトロ丸の内線、副都心線、都営地下鉄) ■バスタ新宿直結
【懇親会】Meetup が終わった21時より同会場で別途実施させていただきます。
プログラム
No. | 時間帯 | 発表者 | 発表タイトル |
---|---|---|---|
[1] | 19:00-19:10(10min) | @shindoy | オープニング |
[2] | 19:10-19:30(20min) | @ukinau | OpenStack, Kubernetes, Rancher How we should face them |
[3] | 19:30-19:50(20min) | @RyomaFujiwara | 開発プロセスとRancherの機能 |
[4] | 19:50-20:00(10min) | Break & Networking Time | |
[5] | 20:00-20:20(20min) | @Juju_62q | オンプレK8s&Rancherで作る機械学習基盤 |
[6] | 20:20-20:25(5min) | LT | Rancher&Kubernetesで構築した映像解析クラスタ (Mikihisa Hayashi) |
[8] | 20:25-20:40(15min) | @Cheng | Rancher 2.2.2 アップデート情報 |
[9] | 20:40-22:00 | 懇親会 |
講演プログラム発表詳細
[2]「Rancherをはじめとした、Private Cloud運用で気をつけていること」by 西脇 雄基 (LINE)
LINEでは、OpenStack, Rancherなどを活用したPrivate Cloudを開発、提供しております。 OpenStack, Rancherなどの本格運用を少ない人数で実現するために、私たちのチームで気をつけていることがいくつかあります。本セッションでは、Rancherを題材に私たちがどのように普段運用、トラブルシューティングを実施しているのかを紹介します。
[3]「開発プロセスとRancherの機能」by 藤原 涼馬 (Rancher JP & Tea pod418)
Rancherはいろいろと機能が充実していますが、開発プロセスとの兼ね合いについて考えてみると「どこでどの機能を使うのが適しているのか」判断がつきやすいと思います。また、ユースケースやどのように突き詰めていきたいかという観点のもとRancherと併用すると便利そうな各種プロダクトについても絡めながら、Rancherを中心に据えた効率的なサービス開発プロセスの関係について整理します。
[5]「オンプレK8s&Rancherで作る機械学習基盤」by 岡野 兼也 (サイバーエージェント)
クラウド全盛のいまなんでオンプレミスで機械学習を行うのかについてお話しします。実際にRancherを利用した機械学習環境を紹介しながら、どんな時にオンプレが優位なのか、クラウドが優位なのかを考えていきます。
[6]「Rancher&Kubernetesで構築した映像解析クラスタ」by 林 幹久 (フューチャースタンダード)
フューチャースタンダードではクラウド上で映像解析を行う仕組みをRancher&Kubernetes上に構築しました。現状ではホスト環境にAWSを利用しておりますが、将来的にはクラウド・オンプレ環境が混在するクラスタを構築していく予定です。 本LTでは、実際の構成内容および、構築上での工夫等についてお話しします。
※上記タイトル、内容は変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
会場注意事項・諸連絡
・本イベントはRancherの実ユーザー・利用経験をお持ちの方や、本番利用を検討中の方を対象としております。それ以外の方、宣伝、懇親会のみを目的とした方のご参加はお断りします。
持ち物
当日は受付のため、以下をご持参ください。
- ConnpassIDの確認出来る物 又は 受付票
受付表を確認する - connpass ご利用ガイド
参加費
無料
会場
Wifi:あり
電源:確認中
主催
Rancher JP
リンク
-
商用版:
http://rancher.com/ -
Rancher JP Slack:
http://slack.rancher.jp/
※参加に関する注意事項
本イベントは、コミュニティのボランティアにより活動しています。
なるべく広く様々な方にご参加いただきたいのですが、参加人数が限られておりますので確実にご参加いただける方を優先したいと考えております。
その為、以下に該当される方は参加をお断りいたします。
- 採用・飲食のみを目的とした方
- 同時間帯に複数のイベントに申し込まれている方 (前日・当日までにキャンセルして頂いた方はその限りではありません)
- 過去に 無断キャンセル(Rancher JP関連イベントでキャンセル処理を行わずに欠席をすること) が目立つ方
- 過去にイベント進行に関しての問題を起こした方
当方で上記に該当すると判断させていただいた方は強制的にキャンセル処理を行わせていただく場合があります。 また、上記に該当する方でも参加登録時に熱いコメントを頂ければ考慮いたしますので、ぜひよろしくお願い致します。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.